年金情報 
年金情報 
 
Q.平成23年4月からの老齢年金の受取額は変わりますか?

A.年金額は前年の物価指数により変動します。前年の物価指数は翌年1月に総務省 
  により発表されますが、平成22年の平均全国消費者物価指数はマイナス0.7%とな
  ったとのことでした。法律上現在は平成17年の物価指数が基準となることから、
  マイナス0.4%引下げられることになりました。詳しくは厚生労働省の平成23年度
  の年金額の改訂の仕組み
をご参照ください。年金は平成23年4月(6月支給分)から
   下記の額に変わります。
                     平成22年度     平成23年度
        老齢基礎年金        792,100円     788,900円
         同   月額          66,008円     65,741円
        配偶者の加給年金額    396,000円      394,500円 (S18年4月2日以降生れで特別加算額を含む)
       子の加算額          227,900円     227,000円 
         同    第3子以降     75,900円      75,600円
        中高齢寡婦加算額(遺族)    594,200円     591,700円

    ◆平成23年度の国民年金の保険料は15020円(△80円) 平成22年度は15100円でした。
   
  
    

Q.年金相談に行ったら、その説明中よく「法律で決められています」と言われますが、年金には
  どんな法律がありますか?私は会社に勤務し厚生年金に入っていたことがあります。


A.年金はいろいろな法律が係わっています。一番に誰もがもらう基礎年金は国民年金法から、これ 
  が1階部分とすると2階部分は、国民年金法に規定がある「被用者年金各法」から
    @厚生年金保険法
    A国家公務員共済組合法
    B地方公務員等共済組合法
    C私立学校教職員共済法
   の4つの制度があります。それぞれ会社勤務のサラリーマンや公務員や私立学校教職員と
   数々の法律改正を踏み、現在各制度から基礎年金に上乗せする形で報酬比例の年金が支給
   されています。

 

お問合せ
嶋崎社会保険労務士事務所

TEL:092−983−5955
FAX:092−983−5954
メールでのお問合せ

所長プロフィール

社労士ブログ

  
 

        

福岡労働局    労災・雇用

 


厚生労働局2

全国健康保険協会

 日本年金機構 Japan Pension Service